上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
(1)3ポジ練習
(2)b-minor,h-moll.,ロ短調音階(小野アンナ p7)
(3)ウォルファート21番
(4)鈴木4巻3番 協奏曲第5番第3楽章(ザイツ)1回目
(1)3ポジ練習

鈴木教本2巻p19 ポジションチェンジの練習
・タコ糸で手首を引っ張られるような感じで。
指摘内容は前回と同じ。
(2)b-minor,h-moll.,ロ短調音階(小野アンナ p7)

・ラ#は、A線1でなく、D線4で取る。
こういうスケールでは、ポジションチェンジを使わない。1→1とかはダメ! 逆に、同じ高さでもシbは1で取る。
・頭のシは、D線の開放弦と合わせる。
・スラーはもっと滑らかに。弓の速度とスケールのテンポを考えて弾く。
・GDAE線それぞれで、右肘の高さを変える。
最近基本がおろそかになっていた。
(3)ウォルファート21番

・右手、肘から先(肘の曲げ伸ばし)を大きく使う。
これも基本。肩から肘ではなく、肘から先!
・A線⇔E線より、G線⇔D線の移弦が遅れる場合が多い。
肘が高くなるから。意識する事。テンポが遅くても、移弦は素早く!
・ヘミオラ(hemiola)のリズムを意識して。
ヘミオラとは、3拍子のなかに2拍子が導入されるトリッキーなリズム書法。くわしくは
こちらを。
(4)鈴木4巻3番 協奏曲第5番第3楽章(ザイツ)1回目

101~116小節
・8分音符では弓を大きく使う。音量を均等にするため、8分音符は軽めの弓圧、16分音符は重めの弓圧で弾く。ただし、8分音符は拍頭だから、多少大きめの音量になっても問題ない。
117~141小節
・なるべく元弓で弾くようにする。
・重音に限らないが、力を入れて押さえない。
特にG線で音が変になるのは、指の力が足りないからではなく、指の当てる位置の問題である。向きを工夫し適切な場所で押さえれば、力を入れなくても綺麗な音が出せる。
普段から左手に力が入っていたのですが、この曲の重音部分では特に思いっきり押さえつけていました。
これじゃイカン、っと力を抜くと、「ビベビベベッ」とたんに不愉快な音の嵐!
もうイヤン、と思っていたのですが、なぜか先生の前だと力を抜いてもいい音が出るんだよなぁ。
先生は、弦を指板に付けなくてもよいし、むしろその方がいい音になる、と言うのですが、これはなかなか難しいです。
コツは指の向きだそうな。
今度じっくり研究してみます。
レッスン後、隣の教室でピアノを弾いていた別の先生の前を通って帰りました。
この先生、ちょっとスゴイ格好なんですよ。
下はニッカポッカ、無精ヒゲで頭にタオルを巻いてる。
わかりやすく言うと、ドカタですね。
ところが、さすがにピアノはメチャクチャうまい!
意外に、ピアノを弾くドカタってカッコいいんですよ!
ギャップがいいのかな?
僕とエリカ先生「じゃあ、お先に失礼しまーす」
ドカタ先生「ハーイ、お気をつけて」
外に出た後、
僕「今の先生、メチャクチャカッコよかったね」
エリカ先生「どこが? あたしの趣味じゃないわ」
いや、そういう話をしているわけじゃぁ・・・
僕「俺もあんな格好でバイオリン弾いてみようかな」
エリカ先生「やめなさい!」
じょ、冗談ですよ。
この後、駅までどんな会話が交わされたか、それは秘密です。
テーマ:バイオリン - ジャンル:音楽
- 2009/05/10(日) 23:59:59|
- レッスン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
<<
弦当てクイズ 解答編 |
ホーム |
違いのわかるあなたに送る・・・>>
ドカタ先生。 私も興味そそりますが ^ ^
男性のさりげない格好ってイイですよね。
ニッカポッカがさりげないって事はないですが;;
むしろ 目立つ?!
>>指の当てる位置の問題である。向きを工夫し適切な場所で押さえれば、力を入れなくても綺麗な音が出せる。
ここの部分も とっても興味そそるンですが・・・
軽く押さえても綺麗な音がなる時って 確率は少ないンだけど 確かにありますよネ。
指の向きなんですか~?(どんな 向き~ ^ ^ ?)
私の先生は 私の指圧に対して しっかり押さえなさいって言うンですけど・・・
テンポが早くなったら 絶対無理が出てくると思うンですよ。 だから 軽く押さえられて綺麗な音出せるならそれにこした事ナイけど・・・って思いますが・・・。
今は しっかり押さえてます。
押さえきれてないですが;;
- 2009/05/11(月) 23:01:31 |
- URL |
- くらら #-
- [ 編集]
>>ニッカポッカがさりげないって事はないですが;;
>>むしろ 目立つ?!
うん、あれは目立つよ、確実に。
でもさ、ドカタファッションのお兄ちゃんが、突然華麗にピアノを弾き出したら、インパクトは半端なく強烈だよ。
あれは飲み会でモテルよ、間違いない!
僕もドカタバイオリニスト目指して頑張るぞ!
>>指の向きなんですか~?(どんな 向き~ ^ ^ ?)
うーん、僕もよくわからないんだよね。
なぜかレッスンではいい音出ちゃったから。
先生の指の形を見ながら押さえたからかな?
立てたり寝かせたり、ペグ側からとか横からとか、色々試してみるよ。
効果あったら日記で報告するね(覚えてたら)。
>>私の先生は 私の指圧に対して しっかり押さえなさいって言うンですけど・・・
へぇ、それはめずらしいね。
普通みんな力が入り過ぎて苦労してるんだと思ってたよ。
くららさんは、いい具合に脱力出来てるんだね。
でも、先生に言わせると、それじゃダメなんだね。
何でだろうなぁ。
- 2009/05/11(月) 23:19:23 |
- URL |
- che #-
- [ 編集]
私の先生も、しっかり押さえられてない!とか言うのよねー。
こうちゃん、その肝心の「指の向き」ってどっち向きよ~
ピアノの先生はもうひとつお仕事?バイト?があるのかしら^^??
ニッカポッカがさりげないと言えるかどうかナゾだけど、さりげない恰好で十分カッコイイ男性こそ!素敵よね~

白いTシャツにデニム!とかね~
はっ

こうちゃん、似合いそうだよ
ところで、こうちゃんとエリカ先生って一緒に帰るんダー

- 2009/05/11(月) 23:23:48 |
- URL |
- マリ #IwiPhfUQ
- [ 編集]
ニッカポッカのピアノは強烈(^^)
意外性がカッコいいかもね~
よしっ、私も着物でバイオリン^^;…!?
そうそう、この前久しぶりに「Art of violin」を見てたら、パールマンと対をなすようにコメントに出ているギトリスだったかしら…名前自信ない…、めっちゃこうちゃんに似ていたわ~(^^)
あっ、こうちゃんがギトリスに似ていると言うべきか…(^^ゞ?
インタビューに応える時もずっとバイオリン抱えていて、何か言おうとするとき、バイオリン弾かないのにバイオリンに語らせようとしてた。
こうちゃんもオフ会の時、お喋りしながら、ずっとバイオリン磨いていたよね(^^)
こうちゃんのバイオリンは幸せ者。私のは傷だらけ…(T_T)
エリカ先生の指導はジュリアード様と似ているわ~
でも、先生によって指の押さえ具合一つでも随分違うから、勉強になります!!
- 2009/05/12(火) 18:22:37 |
- URL |
- ゆい #BWyYLYpg
- [ 編集]
>>私の先生も、しっかり押さえられてない!とか言うのよねー。
あらら、くららさんだけじゃなくてマリさんまで?!
『しっかり』ってどういう意味なんだろうね。
単に力が足りない、ってわけじゃなさそうだなぁ。
指の向きとかは、全然覚えてないよ。
マリさんも気になる?
次回のレッスンまでにマスター出来なかったら、先生に聞いてみようかな。
ドカタ先生は、多分ドカタの仕事はしてないと思うよ。
あんまり話した事ないから知らないけど、単にファッションとかに興味ないだけなんだと思う。
何しろ「ユナイテッド アローズ」を知らない位だから。
>>はっ こうちゃん、似合いそうだよ
僕はTシャツ似合わないよ。
昔、彼女に「Tシャツで外歩くな!」って言われたもん。
細いからかな?
>>こうちゃんとエリカ先生って一緒に帰るんダー
次の生徒さんがいない時とかはね。
でも、レッスンの後二人でどこかへ・・・とかはないんだけどさ。
おっと、こういう事は曖昧にしておいた方が、ミステリアスでよかったかな?
- 2009/05/12(火) 21:29:33 |
- URL |
- che #-
- [ 編集]
>>ニッカポッカのピアノは強烈(^^)
うん、超強烈だったよ。
やっぱりギャップが決め手だね。
ゆいちゃん、今度オフ会は着物で参加してね!
ちょっと弾きにくいかもしれないけど。
その時は、僕も浴衣か作務衣で参加しようかな。
>>あっ、こうちゃんがギトリスに似ていると言うべきか…(^^ゞ?
ギトリスって、イヴリー・ギトリスだよね?
もちろん知ってるよ。
でも、似てるかなぁ。
この前の来日公演、行ってみようかと考えたんだけど、結局やめちゃった。
ふーん、今度よく見てみるよ。
「Art of violin」って事は、かなり昔の映像なのかな?
僕は最近の写真しか見た事ないから、若いギトリスは僕そっくりなのかな。
>>お喋りしながら、ずっとバイオリン磨いていたよね(^^)
僕は弾くより磨く方が好きなんだよ。
部屋の掃除はしないけど、バイオリンとかバイクとか、そういうのだけはピカピカにしないと気が済まないんだ。
でも、道具は使ってもらうのが一番の幸せなんだと思うよ。
ゆいちゃんのバイオリンは幸せ者だよ。
>>先生によって指の押さえ具合一つでも随分違う
結論は、いい音のする弾き方が正しい弾き方、なんだろうね。
深いなぁ。
- 2009/05/12(火) 21:53:27 |
- URL |
- che #-
- [ 編集]
そうかあ、意外なカッコでピアノを弾けばいいのね
・・って考えたら頭の中に、いろいろヘンなコスプレがよぎります(笑)
私はピアノ弾きにはそんなに興味ないけど(批評的になっちゃうからかな?)
男性のさりげない格好っていいですよねー
くららさんと同じく。
あまりファッションに興味ない、ってくらいでいいかも。
まあ、ニッカポッカはさりげなくないけど
指の押さえは、ずっと前、かなり初心者の頃は
指先を立てて押さえていたんだけど
やや寝かせたほうが音がよくなる、ってことを言われて
最近はすこしそうなってます。
でも、そういう意味ではないのかなー?
「Art of violin」のギトリス、カッコいいですよね~
ちょっと目を細めてしゃべるカンジが俳優っぽくて
雰囲気いいのよね
ヴァイオリンを無造作にテーブルの上に置いてて、
なにかというと、すぐ取り上げたりするんですよね。
まるで道具かなんかみたいに・・・
そういわれてみれば、cheさん、似てるかも、ですよ(^^)
でも・・ギトリスは、ニッカポッカは似合わないかもなあー(汗)
- 2009/05/12(火) 22:21:39 |
- URL |
- フルフル #2lSiax.U
- [ 編集]
コスプレでピアノを弾くフルフルさん見てみたい!
女性で意外な格好って、どんなんでしょうね。
やっぱり和服か、それとも水着とかですか。
今度のオフ会ではぜひ!
>>私はピアノ弾きにはそんなに興味ないけど
へぇ、やっぱりそんなものですか。
超一流のプロレベルでないと、フルフルさんのおメガネにはかなわないんですね
僕はあんまりイケメンに興味ないんですが(当たり前か)若い頃のグールドなんてカッコイイと思うなぁ。
>>指の押さえ
僕も最初は指を立て気味にしてたんです。
最近は寝かせるようにしているけど。
で、寝かせるといい音になるって言われるんだけど、僕はそう思えないんですよ。
立てた方が、ハッキリとした音になるから、僕は好きなんです。
開放弦との差も少なくなるし。
『いい音』って何? な状態です。
ただし、ここで言っているのは、同じ寝かせるにしても、当てる位置によって弦がビビる(?)かどうか、って問題なんですよ。
ふーむ、僕ってギトリスに似てますか。
じゃあ、僕もニッカポッカは似合わないかな。
ギトリスの写真って、最近のしか見た事ないんですよ。
いっその事、「Art of violin」買ってみようかな。
- 2009/05/12(火) 23:08:49 |
- URL |
- che #-
- [ 編集]
>特にG線で音が変になるのは、指の力が足りないからではなく、指の当てる位置の問題である
これは目から鱗でした!G線の音階練習の時に音が汚くて、ボウイングが原因かと思い
そればかりに気をとられてまったく左手に疑問を持たなかった自分が悔しいです・・・。
今まで斜め上から押さえていたのを、肘をしっかりと内側に入れて真上あたりを
押さえるようにしたら多少音が良くなった気がします!!
cheさんとcheさんの先生に感謝です^^
ピアノを弾く土方って悪くないと思いますよ。
確かに楽器にまったく縁がなさそうな格好をした人間がいきなりさらっと難曲を弾いたりすると、おぉ!!って思っちゃいますよね。
- 2009/05/13(水) 00:11:05 |
- URL |
- 海舟 #-
- [ 編集]
コスプレかー。。
水着とバニースタイルでピアノを弾いたことはあるなあ
学生の頃の夏休み、
練習してる間中、エアコンをいれてもいられないけど
暑いので、家では水着だったりしました(笑)
バニーは、余興です。 はぁー、、(-_-;)
>超一流のプロレベルでないと
うーん、そこまでは、だけど。
ピアノ弾きは、あまり「・・・」なレベルだと文句つけたくなっちゃうかもしれないナ
その代わり?ヴァイオリンを弾く人は
もれなくステキに見えますよ~(笑)
>若い頃のグールド
あっ、もちろん、まったく文句なんかありませーん!!
指は・・ いい音というか、
柔らかい音色になるから、表現の幅が広がるという意味もあるのかも。
ハッキリした音がいいとか、人によって好みがありますもんねー
cheさんは、案外、和服なんか似合うかも??(^^)
- 2009/05/13(水) 00:15:32 |
- URL |
- フルフル #2lSiax.U
- [ 編集]
ウォルファート21番は、ややこしそうだね。
ヘミオラっていうんだね。
勉強になりました(^^♪
音階の#ラを4指でとるってのは、結構キツイなぁ・・・
こうちゃんは、指が長いから全然平気だろうけど(;一_一)
私は、男子のスーツ姿に弱いです
そんな事は聞いてないわね(^_^;)
- 2009/05/13(水) 13:42:24 |
- URL |
- チロル #-
- [ 編集]
ドカタ先生 いいなぁ
そういうの大好き
「この人 弾けんの?」 みたいな変な格好やらおもちゃみたいな楽器やらで 弾いて見ると誰もが「w( ▼o▼ )w オオォォ!!」ってなるような あこがれるわ
弦を指板から浮かせて弾くと 倍音の割合多いからかふくよかな音になるよね
理屈で考えるとハーモニクスの音も混じらせて鳴らせてるみたいな感じなんでしょうね
浮かせすぎると悲惨ですけど^^;
実験してみたら 指は指板に軽くついて 指がへこんだ分だけ弦が浮いてるくらいが一番いい音鳴りましたわ
- 2009/05/13(水) 16:27:55 |
- URL |
- のみや #HfMzn2gY
- [ 編集]
>>ボウイングが原因かと思い
この辺は、我々初心者にとってはなかなか判断が難しい所ですよね。
何をどう変えると、何がどう変わるか。
ある程度の経験があればわかるのかもしれませんね。
>>多少音が良くなった気がします!!
>>cheさんとcheさんの先生に感謝です^^
そう言っていただけると、本当に嬉しいです。
何のためにレッスン日記を書いているのか、よくわからなくなっていたんですが、続けていた甲斐がありました。
しかも、早くも改善されたんですか!
それはよかったです!
やっぱりギャップが魅力的に見えちゃうのは、誰でも同じようですね。
しかもそれが難曲だったら、驚きはひとしおです。
絶対飲み屋でモテますよ。
- 2009/05/15(金) 20:57:33 |
- URL |
- che #-
- [ 編集]
>>暑いので、家では水着だったりしました(笑)
フルフルさん、水着で弾いた事あるんですか?!
余興でバニーは、まあありですよ。
でも暑いからといって、自宅だからといって、水着はちょっと・・・
まだ全裸の方が普通じゃないかなぁ。
次のオフ会は水着かバニーちゃんでお願いします。
>>ヴァイオリンを弾く人はもれなくステキに見えますよ~(笑)
おお、ほんとですか!?
バイオリン弾いたら、飲み屋でモテますか?
(そればっかり)
あんまり飲み屋行かないけど。
>>指は・・ いい音というか、柔らかい音色になるから、表現の幅が広がるという意味もあるのかも。
なるほど、それはあるかもしれませんね。
ボクシングでも、ストレートばかり打っていては当たりませんからね。
自分の得意技はとっておいて、ここぞという所で決めれば、効果倍増ですね。
曲想で使い分けられれば、ほんとに効果的なんだろうなぁ。
>>cheさんは、案外、和服なんか似合うかも??(^^)
そうですか?
じゃあ、次のオフ会では(以下略)
- 2009/05/15(金) 21:08:03 |
- URL |
- che #-
- [ 編集]
ウォルファートも、だんだん難しくなってきたよ。
しかも長いし。
ヘミオラとか、こういう豆知識も教えてもらえると、なんか嬉しいよ。
多分使わないと思うけど。
>>こうちゃんは、指が長いから全然平気だろうけど(;一_一)
これが結構きついのよ。
指は長いんだけど、いまいち体格のメリットを生かしきれてないんだなぁ。
もっと修行しなきゃね。
>>私は、男子のスーツ姿に弱いです
うひょっ。
これって、男どもが看護婦さんやスチュワーデスの制服に弱いのと一緒だね。
じゃあ次のオフ会、僕はサラリーマンのコスプレで参加しようかな。
チロルちゃんは看護婦さんでお願いします。
- 2009/05/15(金) 21:16:24 |
- URL |
- che #-
- [ 編集]
ドカタ先生は、なかなかの味わいがあったよ。
おもちゃみたいな楽器といえば、マロ(篠崎史紀ね)が小さなバイオリンで演奏している動画が、Yutubeにアップされてたよ。
あんまりうまくはなかったけど。
>>弦を指板から浮かせて弾くと 倍音の割合多いからかふくよかな音になるよね
ふーん、そんなもんかね。
なんか最近、いい音ってなんなんだろうって思うんだよね。
よくわからん。
僕はむしろ、指を浮かせると倍音が少なくなるような気がするんだけどなぁ。
今度実際に試してみるよ。
>>指は指板に軽くついて 指がへこんだ分だけ弦が浮いてるくらいが一番いい音鳴りましたわ
ああ、確かに、先生もそのくらいで弾いてたかも。
クレーメルも多分そのくらいで弾いてるみたいだしね。
僕もやってみよっと。
サンキュー!
- 2009/05/15(金) 21:23:49 |
- URL |
- che #-
- [ 編集]
コスプレではないですが。。。。
以前、某地方都市の某アマオケに私が初めて参加したときのことです。
5月なのに暑かったので、サングラスにアロハに短パンという身なり+咥えタバコで練習会場に現れて、オケのメンバーに不審者を見るような眼でジロジロ睨まれた経験があります。しかも10キロぐらいの道のりを自転車をこいで行ったものですから汗がダラダラ(笑) そのオケは医療関係者のメンバーが多くて駐車場にはベンツやBMWがづらりで、自転車は私一人でしたねぇ
おかげさまで、セカンドの一番後ろに座らされて弾きました。しかし、本番の時にはシッカリとトップサイドまで移動してましたが(苦笑)
アマオケの中には、そーいった中途半端に格好を気にするとこがあるんですよねぇ
- 2009/05/15(金) 21:33:04 |
- URL |
- フリッツ #qhByB3uI
- [ 編集]
素晴らしい!
まさにドカタ先生を地で行ってますね。
しかし、医療関係者中心のアマオケなんてあるんですね。
僕には耐えられそうにありません。
もちろん格好にも限度があるんでしょうけど、普通に街中を歩けるくらいなら、気にするのはおかしいですよね。
本番なら話は別かもしれませんけど。
それにしても、フリッツさんは色々経験されてますな。
他にも沢山修羅場を経験されてるんじゃないですか?
そのうち日記で色々紹介して下さい。
- 2009/05/15(金) 22:55:22 |
- URL |
- che #-
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://chehnm992.blog51.fc2.com/tb.php/156-c1eac158
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)